ぬかっ子の発酵ラボ in アジア

日本の外の南国で、ひとり発酵沼!日々、研究実験中です

醸し剤(1)

いつも応援してくださって、本当にありがとうございます。

☆をくださった方〜〜、読者になってくださった方〜〜、

本当に嬉しいです。本文は下に続きます。     ぬかっ子♡

ポチッ  

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外での日本生活へ
にほんブログ村

 

ーーーーーーーー

もう、どうしよう。

 

ジム、プール、卓球場が明日から閉鎖です。また!

遊べない。もう、こうなったら発酵に向き合うしかない。

 

ここ1ヶ月実験がおろそかになっていたので、

がんばります。

 

とはいえ、醸してみたい材料の調達に

向かうもスーパーは、再びの自宅生活に向け、

どこも品切れ状態。

 

またあした行ってみよう。

 

ーーー

 

醸すなんて言葉、いままで使ったことなかったんですが、

生活の中で「これで発酵さしたら元気かも。」

と普通の人が聞いたら

よくわからない日本語が頭の中を駆け巡り、

あたりを物欲しそうに見渡してしまいます。

 

ドハマリする前に、うちの梅シロップがおかしかったんです、

なんか、しゅわしゅわしてしまって。

梅シャンパンかっ!!!てくらい。で

その梅シャンパンも楽しんでいました。

スパークリングウォーターを加えて。

 

心当たりはあるんです。梅が結構熟していたのと、

精製度の高くない3年前の黄色い氷砂糖を使いました。

やっぱり、 氷砂糖は新しく、白いものを使ったほうが良いです 涙

 

 

 

お話が戻りますが、初めての発酵のスターターとしたのは、

梅シロップとオーツ床を混ぜたものです。

nukakko.hatenablog.com

オートミールを使ったオーツ床っていうのもかなり自由ですが、

しゅわさかさん系の醸し剤としては、その2つの基剤も

かなり完全自由な発想でした。ま、やってみることにしました。

 

 

ちなみに、

オートミールってあまり日本では朝ごはんのイメージないですよね。

こちらでは、ビタミンB、プロテイン、ファイバーなどを

多く含んだ健康食として朝食には人気のメニューです。

 

 

 

わたしが使う「醸し剤」の意味は、発酵のスターターというか

発酵水を取るための材料ですかね。

 

本当は、醸し「材」ですかね?どうしよ。

 

梅シロップと発酵オーツは、すでにオートミールが

発酵した状態だったので、すぐに仕込んだ2日目から

発泡しだしました。勢いは弱め、香りは芳醇。

 

芳醇すぎて3-4日目あたりから、味見をしてみると

どうやらアルコールを含んでしまっているようでした。

 

おっと〜そっちの方向じゃないんだけど、

これって待ってもらえません。

 

どうしたら良いかググったりしましたが、

発酵には2つの分かれ道があるとかないとか、

そこが今も疑問のままで、

これを日本から取り寄せて、じっくり勉強することにしました。

まずは日本語から。

 

 

原書で読めば発酵に関する単語の数々、

普段の生活では使わない英語を勉強できるはず、

これは、日本語より300円も高いので、地元の

図書館で探してみます!

 

 

応援してくれたら嬉しいです!   ぬかっ子♡

ポチッ  

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外での日本生活へ
にほんブログ村

fermentation,wildfermentation,lactoasidbacteria,

乳酸菌,発酵,液肥,Japanese Nukadoko, ぬか漬け, 米糠, Ricebran, ぬか床,発酵オートミール 発酵ピクルス キエーロ コンポス