ぬかっ子の発酵ラボ in アジア

日本の外の南国で、ひとり発酵沼!日々、研究実験中です

発酵で悩んでいます〜普通にアマゾンで本を買っちゃっダメだった?よね。

わー!今日は満月ですね。

うちは東南向きなので、お月さまを愛でながら、

ブログを書いています。

 

さてさて、わたしがはてはを使っていたのはかれこれ13年前。

ある研究をしていて、そのときも国外にいたので、

研究日記として、はてなブログを書いて、研究室の教授と仲間限定で

パスワードを掛けていました。

 

今のはてなは、アマゾンや楽天とアフィリエイトの連携があるのですね。

 

まだ、連携の手続きまで手が回らず、↑これ、Todoと覚書兼ねて記録です。

 

 

 インターネット情報収集

発酵といってもわたしがはじめにハマったのは、

ぬか漬け(糠の代用品の話はまた)

玄米発酵水、バナナ液肥、しゅわさかさん、などなどです。

 

突如として発酵成果に心酔したのは、

やっぱり、研ぎ汁で顔をふいたら、

変な油っぽい肌が、すごく正常に戻った気がしたんです。

pHが中庸になったような感覚。もう肌質が根本から変わった感覚。

 

南国住民たる者、油田顔は、一生諦めて、付き合え!

と自然界から言われているような気がしていましたが、

やっぱり、これは、肌質の問題なのですね。

発酵に大感謝しています。

 

それで、とぎ汁発酵水を作るに至りました。

とぎ汁バンザイ!

 

バナナ液肥は、

プランターの作物が元気になったりと

発酵の効果を実感することが重なって、

 

発酵ってなんだろう?って疑問が湧いたんです。

 

いろいろ調べていくうち、日本だけではなく、世界中で

発酵が流行っていることがわかりました。なんなら、みんな

コロナへの対策として発酵の力を借りようとしている?とか、

勘ぐりはじめました。

 

 

 

参考にしているサイト

ぬか床を作ろうと思ったのは、このNHKの美容番組

www.nhk.or.jp

をみたから

 

 

でも住んでいる国には、米糠がなく、

わたしが思いついた床の材料からしてけっこうオリジナルで、

どこをググっても、わたしが使っている材料を糠の代わりにしている人はいないみたいでした。

 

バナナ液肥は、農園仲間が発見したこのベトナムのYoutuberさん

すごくオシてて

 

しかも、うちではバナナは毎日食べるし、すごく気軽だなって

思って、お友達とお互い、すごく研究して、情報交換しました。

 

こちらはベトナムではなく、インドっぽいYoutuberさん

南国の人は、バナナ発酵押しなんだな。

www.youtube.com

 

 

しゅわさかさんは、

ググっていると賛否両論あるみたいですが、わたしは特に

たまちのゆ?で母(種)を

もらっているわけではないので、あくまで、実験として

自分で生み出す方法を模索しながら、

この方のクックパットや

cookpad.com

 

この方のインスタグラム

 

 

www.instagram.com

 

を参考にしました。

 

ほかにも、Facebookにて、海外のFermentation(発酵)グループに

潜入して、

エキスパートっぽい人たちの投稿をチェックしたり、

日本語の発酵サイトで、基本の疑問を投げかけて、回答いただいたり、

四苦八苦して、今まで、一人でやってきました。

 

じゃあ、わたしの問題はなんなの?

結局、基本がわからないから、あとは南国の環境が日本のレシピと

あっていないのか、すぐにアルコールの方に進んでしまう発酵なのです。

 

ざっっくり

 

調べると、発酵とは、アルコール発酵と乳酸菌発酵があるようで。

 

自分でやっている発酵液体を飲むと、家族ともどもいい気分になりすぎて、

在宅仕事にならず、眠くなってしまう現象が続いて、

どうやら、これはお酒なのでは?という結論になりました。

 

 

あと、大きいのは、農園は仲間やぬか床仲間はいますが、

やっぱり水分を発酵させるとなると、どうしても

腐敗を想像させてしまうのか、 この話題に

興味を示す友人知人は皆無です。なので、情報収集と

情報シェアは叶いません。

 

 

自分ひとりで地道にやっていくしかないのです。(´;ω;`)

 

 

 

 

やっぱり根本を勉強したいー>どうする?

今でしょ!

 

 

実は、アメリカでバイブル的に読まれている

Wild Fermentation

 

という本が、欧米人のFacebook投稿によく出てきます。

 

日本語版も

 

www.amazon.co.jp

もあるくらいのその界隈では有名な本でした。

 

 

サンダーキャッツさんという人の日本語の本、いずれも高額です。

なんで〜?

やっぱ、発酵なんて人気ないのね?!

 

ただ、買おうかどうしようか、

見ていただけ なのに指がいつのまにか、クリックしてしまい、

海外送料もかかりつつ、やはり好奇心を抑えきれず、

買ってしまいました。

 

他の本に比べて、この本にした理由は、

やはり、

 

道具を多用したり、人間の手を最大に加えた発酵には

 

興味がない

 

 

その一言につきます。

 

これは、後述しますが、

自分で発見した野生の発酵の力強さを知ってしまったがために、

どうしてもこの「ワイルドな発酵」を知りたかったわけです。

 

 

ということで、来週早々に届きましたら、レビューなども

交えて、ブログに記録していきます。

 

 

良い満月の夜を〜〜

 

 

fermentation,

wildfermentation,

lactoasidbacteria,

乳酸菌,

発酵,

液肥,

Japanese Nukadoko

ぬか漬け

米糠

Ricebran

ぬか床

 

 

 

ぬかっ子 

<a href="https://lifestyle.blogmura.com/holisticlife/ranking/in?p_cid=11064744" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/lifestyle/holisticlife/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ" /></a><br /><a href="https://lifestyle.blogmura.com/holisticlife/ranking/in?p_cid=11064744">にほんブログ村</a>